人は常に準備ができている。
例えば人混みの中で
前から歩いてくる人とすれ違いざまに肩がぶつかった瞬間
「おいっ!」って怒鳴る人と
「すみません」って謝る人がいる。
「おいっ!」って怒鳴る人は咄嗟に怒鳴る準備ができているし
「すみません」って謝る人は咄嗟に謝る準備ができている。
電車にお年寄りが乗ってきた時にサッと席を譲れる人はカッコイイし、
誰かが物を落とした時に「落としましたよ!」ってすぐ声をかけられる人は素敵だし、
アイスを手に持っている小さい女の子とすれ違う時、アイスが自分のズボンにベチャッと付いても「悪ぃな、おれのズボンがアイス食っちまった」っていう人はスモーカー大佐。
突発的に起こるハプニングに対してのリアクションは、その人の普段の考え方がそのまま出る。
ハプニングに遭遇した時にその人の本音が出る。とも言える。
咄嗟の反応を決めるのは無意識で、無意識を決めるのは意識。
日々意識していることが無意識に昇華され、自然と反応に現れる。
常に良い反応ができるように日々の意識を磨いていこう。
余談
『幸せのちから』という映画で、主人公のウィル・スミスが汚い格好で会社の面接を受けるシーン。
面接官「面接にシャツも着ないで現れた男を採用したらどう思うかね?」
ウィル・スミス「よほど良いズボンを履いてたとか?」
こういうジョークを言えるようになりたい( ̄(工) ̄)